4月21日にシャープが自社生産の不織布マスク「MA-1050」の発売を開始しましたね!
しかし、ネット上では「マスクが買えなかった」「ネットに繋がらなかった」
などマスクが購入出来なかった人が大半を占めていたようです!
そこで今回は
・なぜマスクを購入出来ない人が殺到したのか?
・次回の発売日はいつなのか?
を調べて行きたいと思います!
シャープのマスクが買えなかったのはアクセスが殺到したから?

4月21日にシャープが開発したマスクがネット上で販売開始されましたが、
ネットに繋がらない人や、途中でサーバーが落ちて購入出来ない方が多数いたようですね。
なぜネットに繋がらなかったのか、シャープからは
ファイヤーウォール機能が原因の1つである
とコメントをしたようです。
ファイヤーウォール機能とは?
ファイアウォール(Firewall)とは、企業などの内部ネットワークをインターネットを通して侵入してくる不正なアクセスから守るための“防火壁”です。
簡単に言うと、
予想を上回るアクセス数があったことで、不正アクセスによる攻撃と判断した可能性が高く、それにより強制的にアクセスを遮断した
のではないか?と言われています!
シャープの方々もここまでアクセスが殺到し、混乱する事態になるとは思っていなかったのでしょう。
シャープのマスク次回の販売日は22日?

では次のマスクが販売される日にちはいつなのでしょうか?
当初は4月22日の10時から販売開始だったようですが、
21日の騒動により問題を解消する為、昨日の時点では22日の販売は中止になっていたようです。
しかし、
時間は未定ですが22日中に販売開始出来るように準備を進めているようです!
ですが、昨日と同じ様にアクセスが殺到する事は間違いないので、何かしらの対策を取った方が良さそうですよね。
余計な混乱を発生させてしまうかもしれませんが、SHARPさんのマスク販売について、先ずはWeb販売整理券とか発行してから番号順に買えるとか…
まぁ、いずれにせよ回線パンク
しちゃうよね、— keichang☆ (@keichang8) April 21, 2020
電子整理券みたいなのってできたらいいね。
シャープのマスク、ほんとに必要な人が買えますように。— 絶叫乃岸 (@zekkyo_no_kishi) April 21, 2020
SHARPのマスク 抽選販売にすれば良いのに
先着順で3日経過すれば再購入可ではアクセスが集中して当然!
東京オリンピックの観戦チケットみたいに、一定の応募期間を設定して抽選制にすればよかったのに。
そうすれば、購入する側も落ち着いて応募できたのに #SHARPマスク— kazunori ohishi (@SAILOR_twit) April 21, 2020
・整理券をネット上で事前に配る
・抽選販売にする
など、混乱を防ぐ為の対策が取れていれば良かったのではないか?という声も多数上がっていましたね。
次回の販売時間はまだ決まっていませんので、最新情報を待ちつつ冷静な対応をする事が大事になってきますね!
シャープのマスクが買えない!まとめ
今回はシャープのマスクが買えなかった理由と次回の販売日はいつなのか?を調べて行きました!
予想以上の反響にサーバーが対応できなかったのは仕方がないので、
これからシャープの方がどのような対策を取るのかが大事になってきますね!
次回の販売日も時間は未定ですので、購入する方も焦らず落ち着て対応して行きましょう。
シャープというブランドのマスク。買ってみたい気持ちは分かりますが、どうか本当に必要な方々が購入出来ますように祈っています。
それではこの記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。