日本ハムの斎藤佑樹選手に厳しい声が挙がっています。
右肘の手術を検討している事が報道されたところ、
「引退しないの?」
「復帰は厳しいだろ」
といったファンからの厳しい疑問と指摘が多く見られます。
そこで今回は斎藤佑樹選手が引退しない理由とクビにならない理由について調べていきたいと思います。
斎藤佑樹が右肘の手術検討
日本ハムの投手として在籍する斎藤佑樹選手が右肘の手術を検討しているという報道が流れました。
関係者によると
今季は年間通じて右肘痛に悩まされており、投球にも大きく影響。
じん帯を断裂している可能性もあるといい、さまざまな治療法を検討しているもようだ。
とし、
仮に手術を受けた際の復帰までの期間は12~15か月必要との事です。
ここ最近も良好な成績を収めていない斎藤佑樹選手の手術検討報道に
ネットでは、
斎藤佑樹手術か
もう無理やろ— 高寺望夢と中野拓夢絶対活躍 (@ccc_tora) October 27, 2020
https://twitter.com/HabatakeEagles/status/1321234600547418113
とかなり厳しい声が挙がっており、
斎藤佑樹さんクビにしないハムすご
— PP世代@脆弱なドリーマー (@mimarunluv) October 27, 2020
んで斎藤佑樹また手術かよ
クビならんのかよw— ソニア@G党 (@baseball_sonia) October 27, 2020
「クビ」にならない事に疑問を覚える方まで出て来ている状況です。
確かにファンからすれば成績も残していない選手をクビにしない事に疑問を覚えるのも仕方がない事ですが、
日本ハムは何故斎藤佑樹さんをクビにしないのでしょうか?
斎藤佑樹がクビにならない理由は?
日本ハムが斎藤佑樹さんをクビにしない理由は
成績以外での貢献
が理由ではないでしょうか?
斎藤佑樹選手は投手としての成績以外に、
選手からの信頼が厚い
と言われています。
しかし人柄だけで在籍できるような甘い世界ではない事は誰でも分かります。
ここ数年毎年斎藤佑樹選手にはクビの噂が立てられますが噂止まりです。
プロの世界ですので、成績を出さなければクビを言い渡される可能性は十分高いですが、
日本ハムがクビを言い渡さない理由としては
斎藤佑樹選手が在籍する事でプラスになる事があるのでしょう。
しかし斎藤佑樹選手も自分が過去の様に好成績を残せる自信も少なくなってきているはずですので、
「引退」を考えている可能性もあるのではないでしょうか?
斎藤佑樹が引退する可能性は?
斎藤佑樹選手が引退する可能性は
低い
のではないでしょうか?
今回の手術検討報道でも
斎藤自身は現役続行に強い意欲を示しているとみられ、今後はさまざまな選択肢を視野に入れながら、復活の道を模索していく。
このように手術を受けたとしても復帰する意欲を見せています。
ですので球団側が何かアクションを起こさない限り自ら引退を申し出る可能性は低いのではないでしょうか?
日本ハムファンの方達からは
退団しないのであれば育成契約
ではないか?
と言われていますが、最新の情報が発表されるまで待つしかないですね。
斎藤佑樹選手の再び活躍する姿を見たい気持ちはありますので
どうにか頑張ってほしいと思います。
斎藤佑樹がクビにならない理由は?:まとめ
今回は日本ハムの斎藤佑樹選手の今後のついて調査していきました。
斎藤佑樹さんがクビにならない理由は球団側にしか分からない理由があるのだとおまいますので、
クビにならないのであれば再び活躍する斎藤佑樹選手が見れる事を心待ちにしたいですよね。
今後の動きに注目していきましょう。
それでは最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました。